なりたい印象に近づくメイク術
2025.08.19
【顔分析から考える】
なりたい印象に近づくメイク術
可愛い→綺麗、綺麗→可愛いは作れる!
顔立ちには「可愛い系」「綺麗系」という大まかな印象の違いがありますが、
メイクの工夫で“なりたい印象”に近づけることができます!
🐰 可愛い系さんが「綺麗」に見せたいとき
顔立ちの特徴:
・曲線的(丸顔・丸い目・ふんわり輪郭)
・目が大きめ
・全体的に幼く見られがち
印象チェンジのポイント:
➡︎ 直線をプラスしてシャープに見せる
メイクパーツ | ポイント |
---|---|
眉 | 眉山をつくる、ややストレートで細めに描くと洗練された印象に |
アイライン | 目尻をすっと伸ばす“跳ね上げライン”で大人っぽさUP |
アイシャドウ | 深みのある色を目のキワに入れて陰影を強調 |
リップ | ツヤよりもセミマット系、落ち着いた色味がおすすめ |
チーク | 斜めに入れる |
🦢 綺麗系さんが「可愛い」に見せたいとき
顔立ちの特徴:
・直線的(骨格がしっかり・輪郭がシャープ)
・切れ長の目・高めの鼻など、クールに見られやすい
印象チェンジのポイント:
➡︎ 丸み・柔らかさを足して、親しみやすく
メイクパーツ | ポイント |
---|---|
眉 | アーチをつけて少し丸めに。太さもふんわり残すと柔らかい印象に |
アイライン | 黒目の上を少し太く、目尻を下げ気味に描くと優しげな目元に |
アイシャドウ | 温かみのある色でふんわりグラデ |
リップ | ツヤあり、血色感を重視して |
チーク | 黒目の下に丸く入れると一気に可愛い雰囲気に♡ |
🎀顔分析をベースにしたメイクの良さって?
実は、上の表のようにしてもしっくりこない方もいます。
例えば、可愛い人が全部のパーツを綺麗めにするとメイク感を強く感じたりします。
なので、ご自身がなりたい印象に近づくためにメイクもどこに綺麗め要素や可愛い要素を入れるかで、変わってきます。
☑「なりたいけど似合わない」から「なりたい×似合う」へ
☑流行じゃなく“自分にフィットするメイク”が見つかる
📝ご自身の顔立ちがわからない方へ
わたしのメニューでは、
顔分析×フルメイクカルテを通して、
✔ あなたの見られやすい印象
✔ 似合う方向性
✔ なりたいイメージへの近づけ方
を一緒に言語化してご提案しています🌷
「ずっと迷子だったメイクの方向性がわかった!」とご好評いただいています☺️
あなたの“なりたい”も“似合う”も、両方叶えていきましょう!
#パーソナルカラー #骨格 #イメージ分析 #イメージカラー診断 #ショッピング同行 #顔分析 #顔分析カルテ #眉カルテ #フルメイクカルテ #トータル提案